ビルド †
project Explorer †
初期状態ではSamplesとSTM32の二つが存在します。SamplesにはサンプルがSTM32には雛形になるプロジェクトがあります。
STM32プロジェクトがビルド出来たら、一度エクスポートして雛形として取っておくのがよいと思います。
- 左側ペインのproject Explorerで新規プロジェクト(C Target)を作成します。
- エクスポートしたSTM32プロジェクトをインポートします。
- 右側ペインのMake Targetにターゲット(all,all_clean,main,flash等)を作成しておきます。
- プロジェクトプロパティを開いてC/C++ BuildのBuilder Settings → Build commandを../../toolchain/yagarto/bin/make に変更しておきます。
bin †
ビルドして出来上がるhexファイル等が入ります。
inc †
インクルードする自作のヘッダファイルを置きます。
jtag †
JTAGに関するファイルの置き場です。
ld †
リンカに関するファイルの置き場です。
lib †
ライブラリの置き場です。
- STM32F10x_StdPeriph_Driver
ST Microのファームウェアライブラリ
- UTIL
STM32マイコン徹底入門管理者様提供のライブラリ
- platform_config.h
- stm32f10x_conf.h
src †
ソースファイルを置く場所です。
makefile †
ターゲットボードの設定をするファイルです。
STBeeでの基本的な設定は以下の様にします。
STBee = 1
DFU = 1
USART1 = 1
SD_SPI = 1
YAGARTO = 1
DEBUG = 1
STVP_ALL = 1
他の競合するライブラリと組み合わせたり、ファームウェアライブラリのアップデートを行ったりする場合は改造が必要でしょう。
main.c †
メイン関数を書くプログラムソースファイルですが、ここに置く必要はありません。srcに置いても問題ありません。
stm32f10x_it.c †
割込み時に実行されるプログラムを書くファイルです。こに置く必要はありません。srcに置いても問題ありません。
stm32f10x_it.h †
割り込みに関するヘッダファイルです。こに置く必要はありません。includeに置いても問題ありません。
Make Target †
実際のビルドは、このペインのターゲットを実行します。プロジェクトを新規作成した時には無いので追加作成しておきます。
追加できるのは以下のターゲットです。
- all
全てビルドします。
- all_clean
ビルド済みのファイルをクリアします。
- flash
DFU等を使ってプログラムをターゲットに書き込みます。
- lib
ライブラリのみをビルドします。
- lib_asm
ライブラリのみをアセンブラレベルまでビルドします。
- main
メインプログラムのみビルドします(リンクはしません)
- main_asm
メインプログラムのみアセンブラレベルまでビルドします(リンクはしません)
- main_clan
メインプログラムのみクリアします。
- restore_dfu
DFUをリストアします。
通常は(all_clean)→all→flashで書き込みが完了します。