[[ファームウェア関数一覧>ファームウェア関数一覧#z9fb476e]]
*SDIO_DataConfig [#pbe8dc5b]
#contents
**ヘッダ宣言 [#o194beae]

**関数プロトタイプ [#oa59f2ca]
 void SDIO_DataConfig(SDIO_DataInitTypeDef* SDIO_DataInitStruct)
**動作 [#c6eb36eb]
-SDIO_DataInitStruct構造体に値をセットしSDIOデータを設定します。
**引数 [#da6fc6da]
-SDIO_DataInitStruct&br;
'''stm32f10x_sdio.h'''で定義されているSDIO_InitTypeDef構造体へのポインタです。&br;
typedef struct
{
 typedef struct
 {
 uint32_t SDIO_DataTimeOut;
 uint32_t SDIO_DataLength;
 uint32_t SDIO_DataBlockSize;
 uint32_t SDIO_TransferDir;
 uint32_t SDIO_TransferMode;
 uint32_t SDIO_DPSM;
 } SDIO_DataInitTypeDef;
&br;
--SDIO_DataTimeOut&br;
カードバスクロック周期のデータタイムアウト時間をuint32_t型で設定します。&br;
&br;
--SDIO_DataLength&br;
送信するデータ・バイトの長さをuint32_t型で指定します。&br;
&br;
--SDIO_DataBlockSize&br;
送信するデータ・バイトのサイズを以下のマクロで設定します。&br;
&br;
#include(Macro/SDIO_DataBlockSize,notitle)
--SDIO_TransferDir&br;
データの送信方向を以下のマクロで設定します。&br;
&br;
#include(Macro/SDIO_TransferDir,notitle)
--SDIO_TransferMode&br;
データの送信モードを以下のマクロで設定します。&br;
&br;
#include(Macro/SDIO_TransferMode,notitle)
--SDIO_DPSM&br;
DPSMの有効・無効を以下のマクロで設定します。&br;
&br;
#include(Macro/SDIO_DPSM,notitle)
**戻り値 [#m145b83d]
-無し
**出力値 [#j6fc185b]
-無し
**呼び出し関数 [#p231af8f]
-無し
**サンプル [#qb9d3f79]
 /* Configure the SDIO Data Path State Machine */
 SDIO_DataInitTypeDef SDIO_DataInitStructure;
 SDIO_DataInitStructure.SDIO_DataTimeOut = 0xFFFFFF;
 SDIO_DataInitStructure.SDIO_DataLength = 0x100;
 SDIO_DataInitStructure.SDIO_DataBlockSize = SDIO_DataBlockSize_16b;
 SDIO_DataInitStructure.SDIO_TransferDir = SDIO_TransferDir_ToCard;
 SDIO_DataInitStructure.SDIO_TransferMode = SDIO_TansferMode_Block;
 SDIO_DataInitStructure.SDIO_DPSM = SDIO_DPSM_Enable;
 SDIO_DataConfig(&SDIO_DataInitStructure);
**参照 [#va068ae2]
-

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS