PEAR での最初の一般向けリリース を 2003 年 4 月末に行いました。
PEAR_Info の出力を移動 し、PEAR_Info::show() に移しました。
ローカルの PEAR のロゴを含める ようにしました。
PEAR の設定のセクションを出力に追加 しました。
オフラインでの閲覧が可能 になりました。
インストールされている「すべての」パッケージを表示 するようになりました。PEAR 以外も含みます。
独自の PEAR 設定ファイルを指定 できるようになりました。
シンプルな CSS ファイルにより、簡単に見た目を変更 できるようになりました。
パッケージの依存性の一覧を表示 できるようになりました。
出力される HTML ページが XHTML 準拠 となりました。
完全で柔軟性のある設定システムが追加 されました。必要な情報のみを表示できるようになります。
チャネル一覧を表示 できるようになりました。
クレジットページで、メンテナの活動状況を表示 できるようになりました。
REST 1.0 プロトコルに対応 しました。
package xml 1.0 をサポート対象外 としました。
クレジットページがカスタマイズ可能 になりました。PEAR_INFO_CREDITS_* 定数を使用します。
スタンドアロンの html ページ、あるいはその一部を作成 (デフォルトの挙動) できるようになりました。これは PEAR_INFO_FULLPAGE で指定します。
PEAR 1.3.x をサポート対象外 としました。
必須バージョンを更新 し、PHP 4.3.0 および PEAR 1.5.4 以降としました (セキュリティ脆弱性を回避するためです)。
コーディング規約に対応 させるため、 PHP_CodeSniffer の指示にしたがってエラーや警告をなくしました。